![]() |
徹底した日本酒へのこだわり、造り手のぬくもりの残っている酒 そんな蔵元さんを集めてみました 万事に通ずる事かと思いますが 特にお酒の味は”造り”によって決まるところが大きく 手を抜かずに 造った酒は例外なく飲み応えがあると感じます |
![]() |
「日本酒は斯くあるべき」 と言う信念を社長自ら貫いている蔵元さんです |
樋木酒造 新潟県新潟市 内野町582 |
![]() |
晩酌には料理の味が引き立つこの味ですね 蔵元当主の人柄が一番出ているお酒です | |
![]() |
日本酒本来の姿は「純米酒」ですしかし”米”だけを使えば「純米酒」なのかと言うと少し違うと思います やはり米の味わいをきち んと引き出す為には 精米もきちんとやり、造りもていねいにしてもらいたいと思います このお酒は 本当に純米酒です。 うまい |
|
![]() |
本格本醸造!スッキリと切れ、旨みもちょうど良い濃さ 自分で飲むのはもちろんちょっとした手みやげにも喜ばれます | |
![]() |
「本醸造より少し贅沢を」と思う方にはこれがお奨め。香りは吟醸クラスで飲み口は本醸造タイプ 久しぶりに会った友と楽しみたいですね お祝いのお酒には もうぴったりです |
|
![]() |
最高の日本酒ですが 新潟のお酒の特徴であるスッキリとした飲み口と豊潤な味わいをあますところ無く再現しているので 初心者にもお勧めです 「初めて口にする日本酒はこれであって欲しい」 と思うお酒の一本です |
|
・どのような日本酒を選ぶべきか
おいしい酒を選んでください・・・・(こんなんですんません) ただし 高いお酒=おいしいお酒 ではないのでご注意下さい 高いお酒にはそれなりの理由があって(原料の値段 工程の違い 貯蔵にかかる倉庫代金等) 中には個性の強い(人によっては飲みにくい)お酒もあります お客様個々のお好み、飲酒スタイル出来るだけ参考になるように各お酒に説明文を添えましたのでご覧下さい こちらは今後も限りなく充実を図ってゆきます あなただけの一本が見つかりますように つづく・・・・ |
・試行錯誤もお酒の楽しみ うまいお酒は人によっても千差万別! よく友人とも やれ「こっちがうまい!」「やっぱりこれだ」と言い争い?!になってしまいます やはり最後は一本一本試してゆくしかないみたいですね ここで出来ることなら数種類のお酒を並べてちょっとずつ、そして取っ替え引っ替え何度も何度も飲み比べてみてください 各お酒の個性が一種類だけ飲んだ時よりもハッキリするはずです プロがやるように口に含んで吐き出したりする必要もありません 楽しみながら、ゆっくりとどうぞ ほろ酔い加減の中 最後まで”自然に手が伸びてゆく”お酒はありましたか? もう一度飲みたいお酒は見つかりましたか? 日本酒が苦手な人ほど顕著に差がでるようです つづく・・・・ |
・今期終了って何? 原材料の輸入や、空調設備の普及により大手メーカーでは年中仕込みも当然となっておりますが、 日本酒は元来 〔秋 米穫れる〕 → 〔冬 仕込む〕 → 〔貯蔵・熟成〕 → 〔6月〜 新酒蔵出し開始〕 という流れで出来あがります。 いわゆる地酒は この昔ながらの自然な造りがほとんどです。 (米は秋穫れるし、仕込みには湿気と温度条件、寒い冬に仕込んで、春へ向けて徐々に上がる気温・・・・等々) そして、中にはあまり沢山造らないお酒もあり在庫もすぐに切れてしまいます。 そういった場合 最長1年待たないといけなくなってしまう、 これが今期終了です。 |
![]() |
全体的に柔らかいお酒が多く のんべぇさんにも女性にも人気の蔵元さんです |
金鵄盃酒造 新潟県五泉市村松町甲1836 |
![]() |
さわやかな押さえた香りがあり 口に含むと甘い感じがするが、 後口はきりっとした味わいです |
![]() |
津川町は山間地で岩場も多く その厳しい自然環境から銘酒 が生まれます |
麒麟山酒造 新潟県東蒲原郡阿賀町 大字津川字本陣場46 |
![]() |
このお酒が好きな方は、なか なか他の酒には心が動かない ようです 香りは穏やかです がフルーティーで味わいは快 い苦みがありさわやかです 特に”俺は飲兵衛だぁ”とい う方にお奨め |
![]() |
お待たせしました? 石川県のお酒"菊姫"入荷し ました 残念ながら当店からちょっ と遠いのですが”日本酒の 限界に真摯に挑む”蔵元さ んのお酒をぜひお届けした いと思い、お付き合いさせ て頂いています 味は”山廃仕込み”の飲み 応えある味わい コク、腰 があり 飲み飽きません 新潟のお酒がウイスキーの スコッチならばこちらは バーボンと言ったところで しょうか?(多方面から苦 情を頂きそうな表現ですい ません) |
菊姫合資会社 石川県石川郡鶴来町 新町タ8番地 |
![]() |
しっかりと山廃仕込みの味がします | |
![]() |
生酒らしいフレッシュでフルー ティーさがあふれています 日本酒を初めて飲む方、女性に 特に人気です |